ごぼうのコチュジャン煮
ここ最近、お節料理には必ず作ってるかもしれない、ごぼうのコチュジャン煮。甘い味つけの多いおせち料理に、この少しピリ辛のごぼうの煮たのが入ると、お正月の味覚的にとても助かる一品です。 ごぼうのコチュジャン煮 <材料&…
ここ最近、お節料理には必ず作ってるかもしれない、ごぼうのコチュジャン煮。甘い味つけの多いおせち料理に、この少しピリ辛のごぼうの煮たのが入ると、お正月の味覚的にとても助かる一品です。 ごぼうのコチュジャン煮 <材料&…
今年のおせち料理は、体重増加を抑えるために、非常に地味です。でも、伊達巻を手作りしたから、すこし満足。
「医者が教える食事術」を読んだってのもあるけど、今年は大量にお砂糖を使う、黒豆も栗きんとんも作るのを辞めた。
おせち料理の中で結構お気に入りの海老のうま煮。最近アルゼンチン産の大きな海老がお手頃に買えるので、見た目も豪華で美味しく、しかも簡単なので、欠かせない一品。
今年はおせちは作らないと思っていたけど、結局、縮小バージョンで作った。今年は、まめまめしく働かなくて良いように、大好きな黒豆は作らなかった。そして、金運アップの栗きんとんははずせない!そしてやたらとたくさんのれんこんさん…
今日から仕事始めなので、お弁当もお弁当はじめ。お弁当はじめは、やっぱりおせち料理の残り物。さつまいもとか鶏肉とか、材料も残り物だな。 さつまいもと鶏肉の煮物 なますとカニカマの粒マスタード和え 三つ葉入りの…
今年も栗きんとんミルクやった。てか、これが飲みたくて栗きんとんを作ったと言っても良いかも。ミルクを電子レンジで温めて栗きんとんの栗以外のところを大さじ2杯位を入れて混ぜるだけ。美味しい!
今年は、黒豆、栗きんとん、なます、お煮しめを作った。そして、年末からの食っちゃ寝で、体重が今まで見たことのない数値を叩き出した。
今年はぐんとお砂糖を減らして作ったら、もうさつまいもが前に出た味わい。だいたい舟和の芋ようかん位になった。 さつまいも 500グラム お砂糖 30g 塩 少々 栗の甘露煮のシロップ 100cc …
おせち料理って太るし時間かかるし、あんまり頑張らない予定だったので、黒豆は作るのやめようと思ったんだけど、結局作ってしまった。黒豆毎年作るからマメなのかなぁ…。 黒豆作る時、本には皮が破れているのは取り除く…
今年も作ってみましたおせち料理。年末に小田原の友達が鈴廣の伊達巻やらを買ってきてくれた!あと昆布巻きは断念して市販だけど、それ以外はほぼ作ったよ!伊達巻昆布巻きは買うがイイね。 そしてビビも席につく。さすがビビは行儀が良…
今年の栗きんとんは、さつまいも500gに対してお砂糖を70gにしてみた。その他は、栗のシロップ1/2カップ、みりん大さじ3、塩少々。 それでも、やっぱりお砂糖の味が強いですな。今年はツヤを出したくていつもより火にかけて混…
今年は、ごまではなくくるみにして、お砂糖ではなくメープルシロップで作ってみた。 そして内臓を取り除くのを忘れてしまった…。なので、苦みばしった田作り。
バニラアイスにヨーグルト、そして黒豆をたっぷりのせたのが美味しかったよ!お正月にぜひ。 実は写真の黒豆は、皮が破けたり変な形だったりの、取り除いた黒豆がもったいなかったので、少量で黒豆を作る調味料で煮てみたやつ。しかも、…
黒豆が好きだけど、売っているのはベタベタと甘すぎるので今年も煮ました。甘さ控えめでしっかり豆の味をさせたいので、黒豆は500gに対して三温糖を400gで煮てみた。これでも、レシピよりかなりお砂糖を減らしてる。そしてお塩を…